お知らせ

Field Design NetworXに関するお知らせです

ビジネス×クリエイティビティ=新たな価値を創造する、ブレーメン(brainmen)プロジェクト始動!!

2009/12/26||

平成21年12月25日、弊社と、ウィープラス有限責任事業組合(we+)は、互いの強みを相乗的に生かすことを目的として、新たなビジネス・ユニット「ブレーメン(brainmen)」を結成致しました

このビジネス・ユニットの強みは、ビジネス戦略の企画・立案・支援業務から、コミュニケーションツールとしてのデザインワークまで、つまり「戦略の本質追求」×「見える化」ワンストップで提供出来ることにあります。

詳しくはこちらをご覧ください ⇒  ブレーメン(brainmen)プレスリリース

わが国初、アジアのソーシャルビジネスフォーラム開催

2009/12/19||

平成21年11月14日(土)、立教大学において、グラミン銀行BRAC(以上、バングラデシュ)、PDA(タイ)、PBSP(フィリピン)という立教大学AIICのアジア連携機関と、日本の企業や政府関係者出席のもと、わが国初のアジアのソーシャルビジネスフォーラム1st AIICビジネスフォーラム」が開催され、弊社CEOの見山が、立教大学特任准教授兼立教グラミン・クリエイティブラボの副所長としてファシリテーターを務めました。

”元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学”の第7回連載が公開されました。

2009/12/19||

弊社CEO見山の連載 ”元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学” の第7回連載が、平成21年12月15日(火)にダイヤモンドオンラインで公開されました。

今回は、『環境問題が進展しないのは「言葉」のせいだった?行動に結びつかない、「環境」という言葉の曖昧さ~「環境」という言葉に命を吹き込むには?というタイトルで、年の瀬恒例の”今年の漢字”や”新語・流行語大賞”という「言葉」の問題から、環境問題を読み解いています

世の中に氾濫し、記号化しつつある環境用語に、「どのようにして魂を吹き込むか」ということについては、

  • 「環境」や「CSR」という言葉が、企業経営者やビジネスマンの腹になぜ落ちないのか?
  • COP15などの国際交渉における各国政府代表の発言が、今後実際の行動にどのように繋がっていくのか?

などを考える上で、とても重要な問題だと思います。

尚、今回が年内最後の連載となっており、次回連載は来年1月12日(火)の公開予定です。

”元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学”の第6回連載が公開中です。

2009/12/06||

弊社CEO見山の連載 ”元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学” の第6回連載が、平成21年12月1日(火)よりダイヤモンドオンラインで公開されています。

今回は、『「事業仕分け」の多くが目先の議論に終始する中、毛利さんの言葉が「腹に落ちた」ワケ ~ソーシャルビジネスの本質から、事業仕分けを考えてみる~』というタイトルで、事業仕分けの中で唯一「腹に落ちた」毛利さんの言葉を参考に、多くの日本企業が検討を始めつつも、なかなか”初めの一歩”が踏み出せない「ソーシャル・ビジネス」というテーマについて論じています。

”元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学”の第5回連載が公開中です。

2009/11/28||

弊社CEO見山の連載 ”元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学” の第5回連載が、平成21年11月17日(火)よりダイヤモンドオンラインで公開されています。

今回は、『JAL問題は、「お金」と「時間」に縛られた20世紀の落し物? 環境問題と同じく、「対処療法」では解決しない』というタイトルで、とかく年金問題に集中しがちなJAL問題の本質について、「お金」と「時間的効率性」という評価軸を使い、”飛行船の衰退”⇒ ”東京一極集中化” ⇒ ”地方の疲弊”、という流れで読み解いてみました。

”元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学”の第4回連載が公開中です。

2009/11/14||

弊社CEO見山の連載 ”元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学” の第4回連載が、平成21年10月27日(火)よりダイヤモンドオンラインで公開されています。

今回は、『わずか半年足らずで、廃止の方向へ? エコポイント制度が陥った罠』というタイトルで、政策や戦略における「”入口”(手段)と”出口”(目的)の一貫性が、いかに重要であるか」ということについて述べています。

また、今回の連載は、10月最終週のダイヤモンド・オンラインのアクセスランキングで、第1位になることができましたお読み下さいました皆様、本当に有難うございました。

尚、今回の連載より、第1回連載でご好評いただいた「腹に落ちる」という言葉をタイトルに使わせていただいております。今後とも、何卒、宜しくお願い申し上げます

”元銀行マンが語る 全脳思考の環境学”第3回連載が公開されています。

2009/10/25||

弊社CEO見山の連載 ”元銀行マンが語る 全脳思考の環境学” の第3回連載が、平成21年10月13日(火)にダイヤモンドオンラインで公開されました。

今回は、『電気自動車が普及すると、中国ではCO2が増加!?一筋縄ではいかない環境問題だからこそ、日本企業ができること』というタイトルで、環境問題に”部分最適”で取り組むが故に陥りがちな問題について述べています。

こうした中、日本企業では、新たな取り組みが始まっています。

続きは、是非、ダイヤモンド・オンラインにアクセスをお願い致します。

”元銀行マンが語る 全脳思考の環境学”第2回連載が公開されています。

2009/10/09||

弊社CEO見山の連載 ”元銀行マンが語る 全脳思考の環境学” の第2回連載が、平成21年9月29日(火)よりダイヤモンドオンラインで公開されています。

今回は、『環境問題に”大義名分”で取り組む日本と、”利益誘導”で取り組む国際社会。「ビジョンなきCO2削減論」の先にあるものは?』というタイトルで、環境問題に対する日本と、国際社会の取り組み動機の違いについて述べています。

BSフジLIVE PRIME NEWSにゲスト出演します。

2009/09/20||

平成21年9月23日(水)、弊社CEO見山が、BSフジのPRIME NEWSにゲスト出演致します。

BSフジLIVE PRIME NEWS 9月23日(水)よる7時~8時55分(生放送)
 「環境大臣に聞く、CO2大幅削減、民主の政策は実現可能か?」 

ダイヤモンドオンラインの新連載が始まりました。

2009/09/20||

弊社CEO見山の新連載 ”元銀行マンが語る 全脳思考の環境学” が、平成21年9月8日(火)よりダイヤモンドオンラインで公開されました。

新連載では、~思考停止のエコブームはもう終わりにしよう~というサブタイトルの通り、とかく記号化され、思考停止しがちな環境のキーワードを毎回取り上げ、「論理」と「感性」の両方を満たす、真の環境リテラシーについて考えていきます。

尚、本連載は、隔週火曜日の公開となりますが、第2回連載はシルバーウィークの関係で9月29日(火)となります。

お知らせ

月別アーカイブ