フィールド・デザイン思考~右脳と左脳の交差点

弊社代表 見山謙一郎のコラムです

SDGsに関する連載コラムについて

総合アドバイザーを務めている「日本の森を守る地方銀行有志の会」のwebサイトでSDGsに関する連載コラムを執筆しています。
以下は、これまでの一覧となります。

「地方銀行など金融機関のみならず、企業や行政がどのようにSDGsと向き合うべきか」について元バンカーとしての経験や企業の経営・技術戦略への助言、国や地方の政策への助言などに携わる立場から書かせていただいていますので、是非、お時間のある時に、ご一読いただければ幸いです。

第37回 日本の森を守る地方銀行有志の会×SDGs
<内容>
・行動は関心を持つことから生まれる
・課題認識と当事者意識からのスタート
・誰が「出口」をつくることができるのか?
・成果目標という最初の「出口」を設定する

第38回 日本の森を守る地方銀行有志の会×SDGs(2)~SDGsの前身「国連ミレニアム開発目標(MDGs)」とは
<内容>
・国連ミレニアム開発目標(MDGs)とは
・MDGsの総括からSDGsへ

第39回 日本の森を守る地方銀行有志の会×SDGs(3)~地方銀行がSDGsに取り組む意義
<内容>
・SDGsを経営戦略に落とし込む
・本業領域で繋がる「SDGs」
・地方銀行×SDGs

第40回 日本の森を守る地方銀行有志の会×SDGs(4)~SDGsから地方銀行の未来を考える
<内容>
・ESGの視点と地方銀行との親和性
・責任投資原則
・ESGとSDGsの戦略的な取り組みの重要性(「価値協創ガイダンス」からの考察)
・SDGsから地方銀行の未来を考える

第41回 日本の森を守る地方銀行有志の会×SDGs(5)~時代の変わり目だからこそ、若手銀行員参加への期待
<内容>
・平成幕開け当時の若手銀行員の姿
・時代の変わり目で身に着く“変事対応能力”
・「SDGs×地方銀行」を再定義する

第42回 日本の森を守る地方銀行有志の会×SDGs(6)~社会課題ドリブンで、地方銀行の近未来を想像し、創造する
<内容>
・経済産業省の「価値協創ガイダンス」と環境省「地域循環共生圏」について
・社会課題ドリブンによる、金融のイノベーションについて
・社会課題ドリブンで、地方銀行の近未来を想像し、創造する

関連記事

no image

ビジネスモデルは、わらしべ長者?

毎日新聞朝刊の連載「明日を駆ける」で、昨年10月2日~6日に5回シリーズで取り上げていただきました。

記事を読む

no image

昨日まで学生だった、新社会人へ

いよいよ4月です。在校生は、これまでの学年から1つずつ進級し、上級生になる訳です。 後輩に対する責

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です